Blog&column
ブログ・コラム

ダイビングは疲れるスポーツ?

query_builder 2022/05/03
コラム
46
ダイビングの魅力は神秘的な海の世界を体全身で味わえることです。
しかしダイビングは見た目以上にハードであり、後々に疲れてしまうことがあります。
あらかじめ注意したいことを知っておきましょう。

▼ダイビングは体力を消耗するスポーツ
海の中に潜ると浮力によって疲れを感じにくい状態になります。
空を飛んでいるような身軽さを感じますが、海から陸に上がったとき、自分の体の重さに驚きます。
これは思っている以上に体力を消耗している証拠です。

▼窒素酔いや減圧症などに注意
上記で説明した通り、ダイビングは楽しくもあり、疲れるスポーツだと言えます。
初めから深く潜ったり、長く水中にとどまることは絶対に避けましょう。
さらに、減圧症を防ぐために急浮上しないように注意しましょう。
特に初めてダイビングをする方は、無理をせずに楽しんでくださいね。

▼車の運転には注意
ダイビングの後、帰りの運転で眠くなってしまうことも珍しくありません。
仮眠をとるか、公共交通機関を利用して楽しむのも良い方法です。

▼ダイビングは想像以上に疲労がたまる
海の中は水圧の影響があるので、少なからず精神的な緊張感が高まります。
同時に、体が水温で冷えるので、冷えからくる疲労もたまりやすいので注意が必要です。

▼まとめ
水深が深いほど魅力的な景色が目の前に広がり、ついダイビングに夢中になってしまいます。
しかし、水深が深ければ深いほど体に負担がかかり、それに比例して体への危険性も高くなります。
またダイビングは思っている以上に疲れるスポーツです。
体に大きな負担をかけず、注意事項を守りながらダイビングを楽しみましょう。
当ショップは初心者に優しいダイビングを提供しています。
機材の付け方や海の中での呼吸法など、インストラクターの有資格者が全面的にサポートしています。

NEW

  • 海デートでダイビングを楽しむためのコツ

    query_builder 2022/09/02
  • 海のどんな生き物が危険なの?

    query_builder 2022/08/01
  • 家族と一緒に海でダイビングを楽しもう

    query_builder 2022/07/03
  • 船酔い予防におすすめの方法

    query_builder 2022/06/05

CATEGORY

ARCHIVE