Blog&column
ブログ・コラム

水中ではどのようにコミュニケーションを取るの?

query_builder 2022/01/15
コラム
40
ダイビングやシュノーケリングなど水中でのスポーツでは、どのようにコミュニケーションを取るのでしょうか。
陸とは違い、水中では自由に会話をすることは出来ませんよね。
そこで水中でのコミュニケーション方法について紹介します。

▼どうやって水中でコミュニケーションを取るの
ダイビングなど水中のスポーツでコミュニケーションをとる場合に使うのが「ハンドシグナル」です。
「大丈夫」と伝える場合は指で丸を作るオッケーサインが使われます。
また、方向を指示する場合には親指で示します。
ハンドシグナルにはさまざまなものがあり、「エア切れ」「危険」などを表すものもあります。
ダイビングをするなら、このハンドシグナルを覚えなくてはなりません。

▼初心者や未経験者なら体験に参加すると安心
ダイビングショップなどが開催している体験に参加すると、ハンドシグナルも教えてもらえるので安心です。
もし経験がないなら、まずは初心者や未経験者向けの体験に参加してみることをおすすめします。
安全に楽しむためにも、ベテランのインストラクターが丁寧な指導を行う体験コースを選びましょう。

▼まとめ
ダイビングなどを始めるにあたり、「覚えることが多いなら不安」と感じる人もいるかもしれません。
しかし、体験では最低限必要なものから教えてくれます。
静岡市の「ダイビングショップ アバロ」では、シュノーケリングやダイビングが初めてでも安心して参加出来る体験を提供しています。
レンタル用の器材も用意しておりますので、興味をお持ちでしたらぜひご連絡ください。

NEW

  • 海デートでダイビングを楽しむためのコツ

    query_builder 2022/09/02
  • 海のどんな生き物が危険なの?

    query_builder 2022/08/01
  • 家族と一緒に海でダイビングを楽しもう

    query_builder 2022/07/03
  • 船酔い予防におすすめの方法

    query_builder 2022/06/05

CATEGORY

ARCHIVE